まちとこ*オノマトペカード 制作室

「オノマトペの特性を最大限に活用し、子どもたちとことばの世界を広げ、親子のコミュニケーションを楽しんでほしい」という想いから誕生したカードです

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの成長はらせん状

先日、久しぶりにまちとこスタッフ数名とオノマトペカードを監修していただいた石上志保先生と顔を合わせて打ち合わせをしました。 Zoom会議も便利だし、ありがたいのですが、やっぱり対面っていいなあ、と感じられた時間でした。 会議の内容は時機が来たら…

自閉症児の子育てで、本当に親がやるべきことは?

わが家の区では、先週から学校が通常授業に戻りました。子どもが学校で勉強して、給食を食べて帰ってきてくれる生活って、なんて素晴らしいんだ…!と思わずにおれません。。。都内では、まだまだ感染者が増えつつあるので、またあの休校の日々が戻らないよう…

「聞く力」を育てるには?

「聞く力を育てる Home Training」「もっと!聞く力をそだてる Home Training」ともに、言語聴覚士・石上志保先生、手作りの冊子です。 自閉症スペクトラム障害の息子は、「聞き取ること」と「聞き取ったことばを少しのあいだ記憶すること」が苦手です。 こ…

富山県美術館ミュージアムショップで販売開始しました!

富山県美術館のミュージアムショップでオノマトペカードの販売が開始されました! オノマトペカードは今までネットのみの販売となっていましたが、この度、ご縁があって、富山県美術館のミュージアムショップで販売いただくことになりました。 富山県美術館…

わが子の言葉の発達が心配な時は…

今日は、以前AERA.dotに「ことばの発達とオノマトペの関係」について取材された時の記事の紹介です。 dot.asahi.com わが子は順調に育っているのか? その一つの目安に「言葉の発達」があると思います。同年代のお友達と比べて言葉が遅かったり、乳幼児健診…

感じ方、それぞれ

感覚過敏のキャラクター「かびん森のどうぶつたち」(上)と感覚過敏マーク 今日(2020/6/10)の朝日小学生新聞に、感覚過敏についての記事がありました。 感覚過敏とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚(食感)・触覚などの感覚刺激に敏感に反応してしまうこと(も…

『チャイルドヘルス6月号』にオノマトペカードが掲載されました!

子どもの保健と育児を支援する雑誌『チャイルドヘルス6月号』に、オノマトペカードが掲載されました! 同誌は「0歳~小学生の子どもの日常生活に関連する問題を中心とした、小児医学と小児保健、育児をテーマに、各分野の一流の執筆者による、科学的で実践…

オノマトペカードの遊び方

都内では分散登校がはじまったものの、まだ週数回の半日登校。子どもが家で過ごす時間も、まだまだ長いですね。仕事を抱えていたり、家事があったり、なかなか子どもの相手に時間を割くことが難しい…。気が付けば、子どもがiPadやスマホでYou tube漬けになっ…

異なる認識の仕方

わが家のアイビーのつたはカタカナの「ヒ」だそうです。最近、ちょっと伸びてきて形が変わってきちゃいましたが…。 今日は、自閉症スペクトラム障害の息子の話です。 息子は、1歳半検診で自閉症の疑いをかけられ、3歳で診断が確定。3歳過ぎても、意味のあ…

漫画の中のオノマトペ

上の子が読んでいる漫画をふとのぞいてみて、絵本だけでなく、漫画の世界もオノマトペはあふれているんだな~と思いました。 ドキドキ ビクッ ガーン ジャジャーン シーン ワナワナ ズコッ … などなど、きりがないほど。恋愛系の少女漫画にも、バトル系の少…

きもち

都内の公立小学校では、6月から分散登校がはじまりました。ですが、ここ数日の都内の感染者数がまた増加してきたり、北九州の小学校でクラスターが発生した、なんてニュースをみたりすると、いろいろと心配が増してしまいます。 何も心配せずに、朝、子ども…

子どもの好きなこと、夢中になれることを

6月になり、都内の小学校でも分散登校が始まります。コロナ渦の長い休校期間、みなさんはお子さんと一緒にいかがお過ごしでしたでしょうか?(通常登校に戻るのは、まだまだ先のことになりそうですが) 今朝、こんな記事を見つけました。小5になったばかり…