まちとこ*オノマトペカード 制作室

「オノマトペの特性を最大限に活用し、子どもたちとことばの世界を広げ、親子のコミュニケーションを楽しんでほしい」という想いから誕生したカードです

シニア世代にもオノマトペカードが役立つ!?


最近、年老いた父と接する機会が多いのですが、会話で意識するのは、『オノマトペカード』監修の言語聴覚士の石上志保先生から何度も聞いていた、会話のコツ

 

それは………

 

 「ゆっくり、はっきり、短めに」。

 

オノマトペカード』制作にあたっては、当時何度も先生とお話する機会がありました。そのときは、子どもの言葉の発達に関する話を聞いていたのですが、最近父と接していて、

 

 「シニア世代と接するときも、似ていることもある」

 

と感じています。

 

ついつい、早口で長く話してしまったりすると、父がわかったような、わからないような表情を・・・。そんなときは、石上先生のアドバイスを思い出します。

 

ちなみに、このことを肝に銘じたのは、先生の講演を聞いていたときに、実際にどこの国の言葉かわからない長い単語を聞かされて、「聞いたことを正確にマネしてみてください」と言われた経験が身に沁みています。

 

「●×▲××・・・」。

 

ほとんど最初の音と最後の音しか覚えていない状態でした。

そして、どんなに真剣に聞き取ろうと思っても、まったく聞き取れませんでした。

聞き取りにくい側の気持ちを理解するには、外国の言葉に接してみると身に沁みますね。

 

オノマトペカード」は、学校や園、いろいろな施設の方にご購入いただいています。

まだそれほど数は多くありませんが、シニア向けの施設でご購入いただくこともあります。どのように使われているのか、もしよかったらぜひ教えてくださいね♪

 

石上先生の講演は オンラインにありますので、ご興味のある方は

みてみてくださいね♪

arteatreat.tokyo