まちとこ*オノマトペカード 制作室

「オノマトペの特性を最大限に活用し、子どもたちとことばの世界を広げ、親子のコミュニケーションを楽しんでほしい」という想いから誕生したカードです

オノマトペで痛みを伝えるメリット!

f:id:machitoco:20200415093538j:plain

 

以前、子どものオンライン授業の話を書きましたが、授業だけでなく、オンライン診療の需要も高まっています。そうなった場合、遠隔でも、症状や痛みを上手にお医者さんに伝えることが重要になってきます。

 

でも、症状や痛みの程度を的確に伝えるのって、けっこう難しそうですよね?

そんな時見つけたのが、体の痛みをオノマトペを使って伝えると、お医者さんは診断しやすいという記事です(↓)。

 

神経の痛み「オノマトペ使って伝えると診断しやすい」と医師

www.news-postseven.com

オノマトペ」診断の一助に 頭痛や腰痛などの慢性痛

www.sankei.com

 

普段、体の不調を伝える際に、何気なくオノマトペを使用することはよくあると思いますが、実は、それは治療する際の手がかりとして、とても重要な鍵となるそうなのです。


例えば、坐骨神経痛など、神経に傷がついて起こる痛みは「ビリビリ」「ジンジン」することが多く、神経障害性の痛みの可能性があるそうで、こうしてオノマトペで症状を伝えることで、より早く痛みの原因を追求できる可能性が上がるそうです。

 

そこで、他にも、いろいろな痛みのオノマトペをあげてみました。

<痛みのオノマトペ例>

  • 頭・・・「ガンガン」「ズキズキ」「ズキン ズキン
  • 手・足・・・「ビリビリ」「ジンジン」「ピリピリ」「チクチク
  • お腹・・・「キリキリ」「ギューギュー」「ズンズン
  • 胸・・・「ゼーゼー」「ヒューヒュー
  • 歯・・・「ズキン ズキン」「キン キン」「グラ グラ

改めてあげてみると、いろんな痛みのオノマトペがありますね。


小さなお子さんは、自分の症状をなかなかうまく伝えられないもの。ぜひ、オノマトペを活用して、症状の伝え方を工夫してみてくださいね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORESmakuakeでのECショップAmazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。

必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。
もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。

また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

 

 

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

  

 

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/

 

日常にはオノマトペがあふれてる!

突然ですが、スタッフが、ちょっと前のこんなCMを見つけました!

 

■オロナインCM/沐浴マトペ篇

youtu.be

こちら(↑)は、生まれて間もない赤ちゃんを沐浴させる、お父さん(←おそらく初めて)のおそるおそる感ドキドキ感、沐浴している赤ちゃんの気持ち良さなどをオノマトペで表したもの。

まだ赤ちゃんの沐浴に慣れていない頃の、あのちょっとした緊張感やうれしさ、沐浴でさっぱりした赤ちゃんの気持ち良さが、オノマトペでよく伝わってきますね!

今では小学生のわが子たちが、赤ちゃんだった遠い昔のことが懐かしく思い出され…、ちょっときゅーんとした気持ちになってしまいました。

 

■オロナインCM/手、大忙しですよ!篇

youtu.be

こちら(↑)は、子どもが学校から帰ってからの、家族のちょっと慌ただしいひと時をオノマトペで表したもの。

 

こうして振り返ると、日常生活にはオノマトペがあふれているんですね。

こうして生活にオノマトペを多用することは、ことばの発達がゆっくり目のお子さんにはとても理解しやすく、役立つと思います。

例えば、「手を洗いなさい」と言うより、手を洗うジェスチャーをしながら「じゃぶじゃぶ、ゴシゴシ」、「よく噛んで食べて」と言うより、「かみかみ、もぐもぐ、ごっくん」と言う方が、子どもも感覚をつかみやすいでしょう。

 

そういえば、わが家は、休校中の子どもの運動不足解消のひとつとして、リップスティックボードをしています(これだと一人でも遊べるので)。

まだボードにうまく乗れない下の子に、気がついたら、オノマトペで乗り方を伝えていました。

例えば、こんな感じです。

・片足をボード乗せてこぎながら、勢いをつけて両足乗せる時「トン、トン、トン…(片足でこいでいる時)、ターン!(両足を乗せる時)」

・下半身を左右に振ってボードをこぐ時「ヘビみたいに、にょろにょろにょろ~

・勢いをつけてボードをこぐ時「ブイブイブイ…!

・緩やかな坂道を滑る時「スイスイスイスイ~、スー!

 

他、料理のお手伝いなどでも、オノマトペはたくさん使えそうですね!

 

 

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

  

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/

 

 

インクルーシブ公園って、知ってますか?

f:id:machitoco:20200420124122j:plainインクルーシブ公園って、知っていますか?

インクルーシブ教育という言葉は、かなり浸透してきましたが、インクルーシブ公園となると、ご存じない方も多いのではないでしょうか?

 

インクルーシブ公園とは、障害のあるなしに関わらず、みんな一緒に遊べる公園のこと。例えば、車椅子に乗ったまま遊べる遊具や、身体を支えるためのしっかりした背もたれがついたブランコがあったり、地面がゴムチップで舗装されていて、車椅子や歩行器でも移動しやすい…などなど。いろいろな事情を抱えたお子さんに対応した作りで、健常のお子さんも、みんな一緒に遊べる公園のことをいいます。

アメリカやオーストラリアでは一般的だそうですが、日本には、こういった公園はなかったそうです。

 

そのインクルーシブ公園が、今年の3月24日、東京都世田谷区の砧公園に誕生しました!

 

sukusuku.tokyo-np.co.jp

 

f:id:machitoco:20200420124208j:plain

この公園ができたきっかけは、都議の龍円愛梨(りゅうえんあいり)さんの訴えだったそうです。龍円さんのお子さんはダウン症なのですが、当時住んでいたアメリカの公園では問題なく遊ぶことができたのに、日本に帰国すると、お子さんが安心して遊べる公園がなかったそうです。そこで、障害があるなしに関わらず、みんなが一緒に遊ぶことのできる公園を作ろうと提案することになったそうです。

 

f:id:machitoco:20200420124809j:plain

障害がある子もない子も、自然と関わり合える空間

医療的ケアが必要なお子さんをお持ちの親御さんが、実際に遊びに行ってみて、こんなことがあったそうです。

 

「知らないお子さんから、「そのチューブなぁに?」と声をかけてもらい、自然と関わり合える空間なんだな、と思いました。たまたま居合わせた医ケア重心っ子のお姉さんともお話して、滑り台を滑って仲良くなりました。どんな障害があっても、子どもとして存分に遊べるよって感じて、親としてそれが何よりうれしい!」(医療的ケア児をお持ちの親御さん)

 

砧公園の次は、東京都府中市府中の森公園でも、オープン予定とのこと。

こういった公園は、都内だけでなく全国にいっぱい増えてほしいものです!!!

 

そういえば、こういった身体の障害ではなく、発達障害のお子さんをお持ちの親御さんから、「他のお友達とトラブルになりやすいので、公園に行くのが怖い(順番待ちで待てずに暴れてしまったり、道具の貸し借りでお友達に手が出てしまったり」という話を聞いたことがあります。

インクルーシブ公園の考え方が広く理解され、こういった見えにくい親子の悩みも理解され、解決できるようになるといいな…と思います。

そのためには、何が必要か…?考え続けていきたいと思っています。

 

残念ながら、今は新型コロナウィルスの影響で、現在、公園は閉鎖されていますが、また開園したら、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

また、もしすでに行かれた方がいましたら、感想などお寄せください!

 

 

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

  

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/

 

 

大変なときこそ、ちょっと気づかってみる

f:id:machitoco:20200416182503j:plain

緊急事態宣言が出てから、10日以上過ぎました。外出は最低限しかしていませんが、ちょっと誰かと接した時、なんだかお互いを思いやっている気がするのは、気のせいでしょうか?

 

テイクアウトのお弁当を買った時は、ちょっとした近況報告と、最後は「お互いがんばりましょうね」と励ましの言葉で別れたり。郵便局では、送ろうとした小包がどうしても規定のサイズより1cm大きくなってしまったら、何度も測りなおしてくれたりしました。

 

在宅の人が多い中、外で働き続けている方はそれだけで敬意を払い、エールを送りたくなります。

 

道で顔見知りと会うと、短い時間でも誰かと言葉を交わすことで、ちょっと気分転換にも、安心する気持ちにもなります。

 

なんだか、世界が本当に変わりましたね。

自分や家族のことで精一杯になってしまうけれど、そんな中、少しだけ誰かを気づかうと、気づかってもらった時は「このことは一生忘れない」くらいうれしく感じてしまいます。(忙しい日常に戻ったら、忘れてしまうのかもしれませんが

 

そして、自分が気づかったことを相手に喜んでもらえると、いつも以上にこちらもうれしくなります。

 

『まちとこ』では、この度、オノマトペカードのギフトラッピングをご用意しました。すっきりと晴れた青空のようなラッピングでお届けします。

 

0歳から遊べるカード。言葉を覚え始めた時や、もっと言葉の世界を広げたい時にもおすすめです。大切な方に、送ってみませんんか?

 

https://onomatopeiacard.stores.jp/items/5e620af6823e7c6b1dbf410f

 

早く、こんな青空の下、何も気にせず、のびのびと過ごせる日が来ますように…。

 

外国のオノマトペは、日本とどう違う?

f:id:machitoco:20200416091056j:plain

休校が延長され、上の子が通う塾では、オンラインを使った双方向の授業に切り替わりました。初のオンライン授業に興味津々でしたが、特に問題なく学習できたようです。また、休校中で会えない友達や先生と、画面ごしでも顔を見て話せるので、「これは良い気分転換になる!」とのこと。パソコン操作も新鮮で楽しいそうです。

 

もちろん、対面授業でなければ得られないモノもあると思いますし、子どもの年齢やタイプなどによっては、集中が難しい場合もあるかもしれません(我が家も、下の子の場合はちょっと難しそう💦)。でも、この先が見えない休校期間、子どもの学びを止めないための対策は必要です。「この自粛状態は最低でも1年は続く」とか「再来年まで…」などという記事を読むたびに、今の子どもの教育対策について不安になってしまいます。。。

 

そういえば、アメリカ在中のお友達は、休校になってすぐに、学校側がオンライン授業を開始したそうです。これを機に、日本の学校のICT教育も良い方向に改善されれば…!と切に願っております。。

  

外国のオノマトペって日本語と違うの?

そんなアメリカの友達を思い出し、今日は、外国のオノマトペについてのお話です。

 

日本語のオノマトペと外国語のオノマトペってぜんぜん違う! のです。

例えば、日本語で犬の鳴き声といったら、一般的に「ワンワン」ですね? でも、英語だと、「バウワウ」(大型犬の場合)というそうです。

他、日本語で猫のなき声といったら、「ニャーニャー」ですが、英語では「ミャオミャオ」「ミュー」

 

このくらいの違いなら、なんとなくわかりますが…

 

ブタは、日本語では「ぶーぶー」「ぶひぶひ」などが一般的ですが、英語では「オインッ オインッ」

ネズミは、日本語では「チューチュー」ですが、英語ではスクイーク

小鳥は、日本語では「ピピピ」「チチチ」ですが、英語では「トゥィート」。(ちなみに、ツイッターTwitter)のロゴは青い小鳥ですが、この英語のオノマトペからきているそうです)

 

どうしたらそんなふうに聞こえるのでしょうか!?💦

 

そういえば、息子は2歳の頃、踏切の音のことをねんねんねん…」と言っていました。日本語で踏切の音といったら、「かんかんかん…」なのに、ねんねんねん…」なんて変なの? と思っていたら、英語圏ではねんねんねん…」と言うこともあるとのこと。そう思って聞いてみると、確かにねんねんねん…」とも聞こえるような…??

 

みなさんも、お子さんがおもしろいオノマトペを言っていたら、ぜひ、こちらまで教えてくださいね!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORESmakuakeでのECショップAmazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。

必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。
もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。

また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

  

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/

 

裏面のひらがな、こんな遊び方も…

 

f:id:machitoco:20200324134603j:plain

新型コロナウィルス予防対策の一つとして、手洗いの重要性がとても高まっています。でも、自閉症スペクトラム障害の息子(7歳)は、帰ったら手を必ず洗う、なんてことはすぐ忘れてしまうし、見えないウィルスに対して、その重要性の理解度も本人の中ではイマイチ低いよう。。。思い返せば、保育園時代の小さい頃は、感覚過敏もあったのか(?)手洗いを異常に嫌がっていました。

小さなお子さんをお持ちの親御さんの中には、お子さんの手洗いの習慣づけに苦労されている方もいるいるかもしれません。

 

そんな方に、you tubeでナイスな動画を見つけました!

 

■ピコ太郎の手洗い動画

https://www.youtube.com/watch?v=WKfolJv6Kx8

 

この動画を見て以来、息子は「うぉっしゅ♪うぉっしゅ~♪……クリーン ハーンド♪クリーン ハーンド♪…」と、ご機嫌に手洗いをしています。

もし、お子さんの手洗いに苦戦している親御さんがいましたら、ぜひ、試してみてください。(もしかしたら、気に入ってくれるかも…?)

 

裏面で、ひらがな遊び

さて、今回は、「オノマトペカード」の裏面の遊び方紹介です。

息子(自閉症スペクトラム障害)は、聞き取ってマネして話すことは苦手でしたが、見てマネして書くことは得意でした。なので、幼い頃から文字に対する興味は人一倍強く、文字の習得だけは異常に早かったのです(話すことは今でも苦手ですが)。

 

そんな息子が今好きなのは、「オノマトペカード」のイラストがある表面よりも、裏のひらがなだけの面。裏面のひらがなで、ことばを作って、「ことば七並べ」みたいに遊んでいます。

f:id:machitoco:20200324135303j:plain

↑ こんな感じです。(なぜか、ちょっと下品なことばが多いのですが…)

 

休校中、お姉ちゃんと一緒に、しばらく「ことば並べ」に熱中していました。小学生になってひらがなを習ったら、こんな遊び方もおすすめかもしれませんね。

ひらがなに興味を持ち始める年長さんくらいのお子さんの遊びに。また、小1,2年生など低学年のお子さんの休校中のひらがなの復習に、ぜひお役立てください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORESmakuakeでのECショップAmazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。

必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。
もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。

また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

 

 

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

  

 

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/

 

オノマトペカードにない平仮名は?

f:id:machitoco:20200414085943j:plain

オノマトペカード あいうえお編」は、「いろいろな音に親しんでほしい」という監修者で言語聴覚士の石上志保先生の思いから、「あ」から「ん」まで全部の平仮名の音をカバーしています。

 

…と、言いたいところなのですが、平仮名は全部で46文字。実は、ない平仮名があります。

もうカードを入手している方は、お気づきでしょうか?

 

「ん」と思うかもしれませんが、「ん」「ん!(と、がまん)」でちゃんとあります!

 

実は、ないのは、「を」です。辞書でみると、

 

「を」と「お」は発音上の区別がなく、現代仮名遣いでは、助詞「を」以外には、この仮名を用いないとなっています。もし、オノマトペカードで平仮名を覚えているお子さんがいたら、「を」は教えていただければと思います。

 

今、私がちょっと欲しいなと思っているのは、小学館発行の『日本語オノマトペ辞典』。この中に、「を」で始まるオノマトペはあるのかしら…??

お家時間の多い今、欲しいモノの一つです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORESmakuakeでのECショップAmazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。

必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。
もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。

また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓

 

machitoco.hatenablog.jp

 

 

■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。

  

 

オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓

http://machitoco.com/onomatopoeiacard/