先週このブログで、「#オノマトペカード遊んでみた」の写真や動画のSNSでの募集を始めました。
詳細はコチラ
そうしたら、お買い上げいただく方もとても増えているので、
ぜひ新たにお買い上げいただいた方も応募お待ちしてマスネ。
さて、募集のテキストでは長くなってしまうのでしっかり説明できなかったのですが、
今日は「なぜ遊び方の募集を始めたのか」を書かせてください。
オノマトペカードは
「お勉強としてではなく、自由に遊んでほしい」
「楽しんでいるうちに、発語やことばが広がってほしい」
というのが、監修者の言語聴覚士である石上志保先生と、制作を担ったスタッフの気持ちです。
そのため、カードの使い方は参考例として説明書やサイトに掲載したりもしていますが、あくまでも「例」としてお伝えしています。
でも、子育てしてきたスタッフとしては、「初めての子育てなどで、いきなり『自由に』と言われても、とまどっている方もいるかもしれない…」と思っていました。
そこで、
「ヒントがあると、うれしい方もいるかも」
「スタッフも思いがけない使い方をしてくださっている方もいるのかも」
そういう思いで、この度募集させていただきました。
皆様のオノマトペカード体験をシェアしていただくことで、
「これからカードを買おうかな」と思っている方や、
「買ったけれどイマイチ活かせないなあ、、、」と思っている方の
参考になれば、と思っております。
そして、制作室スタッフも、
「こんな使い方していただいているんだ!」
と情報をいただいて今後の励みにさせていただけたらうれしいなと思っています。
ママ&パパ、言語聴覚士や保育士、支援学級で従事されている方、日本語の学習指導している方などさまざまな方に今までお買い上げいただいているので、ぜひぜひ体験のおすそ分け、お待ちしています!
※このブログはオノマトペカード製作者スタッフのみんなが交代で書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORES、makuakeでのECショップ、Amazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。
必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。
また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓
machitoco.hatenablog.jp
◆オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓