オノマトペカードの考案者は、言語聴覚士の石上志保先生です。このカードを発行する際も、石上先生に監修いただきました。
同じように、全国各地のたくさんの言語聴覚士の先生方にご購入いただき、「活用しています」という、うれしい感想もいただいています。
ところで、言語聴覚士というのはどのようなお仕事で、どこで出会えるのでしょうか?
言語聴覚士は、ST(Speech Therapist)、スピーチセラピストとも呼ばれています。
国家資格で「話す・聞く・食べるのスペシャリスト」(日本言語聴覚士協会のHPより)。子どもからご年配の方々まで幅広い世代を対象に「問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行います」とのこと。
さらに、「食べる」も含まれ、「摂食・嚥下の問題にも専門的に対応」とのこと。とても幅広い範囲のお仕事なんですね。
子どもからお年寄りまで、今後ますます頼りにされる仕事ではないでしょうか。
同協会のHPでは、各地域の相談窓口や、言語聴覚士にみてもらえる病院の検索機能もあるので、上記のことなどで何かお困りの時は、相談してみると良いかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お陰様で、クラウドファンディング 終了後も、ネットショップのSTORES、makuakeでのECショップ、Amazon、で好評発売中です。ご購入された方からも嬉しいメッセージをいただけております。
必要とされる方に、広く知ってほしいと思っております。もし必要としている施設などありましたら、ぜひご連絡ください。
また、カードへの感想、ご要望など、さまざまなご意見、お待ちしております!
onomatope@machitoco.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■オノマトペ塗り絵の無料ダウンロードの記事は、こちら↓
■ついに緊急事態宣言が出されました。3密オノマトペで、気をつけて過ごしましょう。
◆オノマトペカードの購入&お問合せはこちらから↓↓↓